お試しルール版を先日開催してみましたが、
参加艦隊としては9艦隊、野良参加者も14名でした。

また、副官船をのぞかせてもらうと、
容量の大きい商船に乗せてる人もいますが、
重フリゲだったり、ガンボだったり、戦列だったりって人も多かったです。
私はというと-19%+ガンボード-19%(船員50名)という組み合わせでやってましたが、
物資が楽でも無く厳しくもなくと、なかなか悪くありませんでした。

Z鯖では大会も無かったりとガチガチ固定艦隊がいないので、
副官船があっても無くてもあまりかわらないのではという感じもありますが、
やはり、現状では模擬専用船を強要するのはなかなか厳しいのかなという気がしました。

参加される方の思いはそれぞれ異なると思いますが、
私としてはZ鯖でMAX模擬を毎週楽しむ場を提供したいし、
たくさんの人と模擬したいという思いのでやってますので、
参加しやくなるのはいいのかなぁと思います。
ただやはり大型交易船の副官船を用意出来れば優位になりすぎて、
増量船と違いすぎて萎えるわ~という意見もわかります。

そこで落とし所案として

「当面は原則、副官船無しを推奨」しますが、
「-19%しかなくて容量きついよぅという人に小中の軍船+軽クリッパーのみ副官船を認める(副官船は減量船をなるべく推奨)」


といった形にして次回からMAX模擬を行おうと思います。
小型船だけにしようと思ったんですが、
小型船は熟練が低いので海戦以外は別キャラに預けてる可能性があるんじゃないの?
という意見を頂いたので、中型もありとしてます。
(これはふらっとセビを訪れて参加しやくなるようにといった処置です。)
それだと減量無しで副官船使う人もいるんでないとか?
増量中型船とか小型船を用意してくるのがいるんじゃないの?
という危惧もあるかと思いますが、
減量無しで鈍足になるというリスクをとっていることもあるので、
とやかく言うつもりはありませんし、
増量小中船作っちゃうぐらい頑張る人はコメントしようがありませんw
また、小中であれば副官船を使用できるレベルであればほぼカバーしてると思います。
とりあえず参加者の方のモラルにたよってしまいますが、
当面はこのルールで行かせてもらいますのでご協力よろしくお願いします。

あと公式BBSを見るとW○lfさんがプレミア暫定ルールでは、
副官船を禁止するかもといわれてるので、
今後はZ鯖の大会動向を見てルールに改訂を行っていこうと思いますが、
当面のMAX模擬は上記のルールで行っていきます。
まぁ、大会は運営の負担軽減や副官船援軍反則負けを考えると、
無しかあっても小型船のみの事前登録制、副官読んだら即反則負けかなぁ。。。
私のほうも一発大会をドーンとやってFS船作成を促進したい所ではあるのですが、
上半期はかなり忙しいため、MAX運営と船作成もろもろ以外で手が回りません・・・。

コメント